吉野川河口干潟の見どころ
シオマネキ
毎年そーっとシオマネキの赤ちゃん(アオガニ)を観察。宝石のようなアオガニはこの時期だけのお楽しみ!
トビハゼ
顔も動きもひょうきんなトビハゼは根強い人気者です。
気持ちイイ―!!
この場所をこのままに残したい!この環境を残したい!!
ラムサール条約を知る連続講座全2回(オンライン)のご案内
■お話:小林聡史さん
「湿地」とは?/国際的に重要な湿地とは/ラムサール条約登録湿地として指定すると?/世界湿地の日/吉野川河口をラムサール登録する意義
■日時:2025年2月2日(日・世界湿地の日)20:00~21:30
■URL:https://us02web.zoom.us/j/88395634932?pwd=NOipbVKcll9XsRHcbjbnSvmypItbak.1
■ミーティング ID:883 9563 4932
■パスコード:005506
■お話:小林聡史さん
湿地のワイズユースとは?/湿地と漁業/ラムサールCEPA活動(広報教育住民参加)/干潟・河口域とラムサール
■日時:2025年2月8日(土)20:00~21:30
■URL:https://us02web.zoom.us/j/87957027916?pwd=BvoyZ3aCCMNpiNRk7SbHdVAbPFtUb6.1
■ミーティング ID:879 5702 7916
■パスコード:726054
吉野川河口みらい講座
〈みんなで守ろう!伝えよう!吉野川河口干潟 ちらしPDF〉〈みんなで守ろう!伝えよう!吉野川河口干潟 ちらしPDF〉
和田太一:NPO法人南港ウェットランドグループ
毎年そーっとシオマネキの赤ちゃん(アオガニ)を観察。宝石のようなアオガニはこの時期だけのお楽しみ!
顔も動きもひょうきんなトビハゼは根強い人気者です。
この場所をこのままに残したい!この環境を残したい!!