吉野川河口干潟の見どころ
シオマネキ
毎年そーっとシオマネキの赤ちゃん(アオガニ)を観察。宝石のようなアオガニはこの時期だけのお楽しみ!
トビハゼ
顔も動きもひょうきんなトビハゼは根強い人気者です。
気持ちイイ―!!
この場所をこのままに残したい!この環境を残したい!!
シオマネキの生息地を守ろう!吉野川河口干潟のクリーンアップ
■日時:10月18日(土) 10:00~12:00 当日参加大歓迎!!
■場所:吉野川河口南岸グランド東詰 (徳島市住吉4丁目)
★干潟のそばに駐車場はあります。ページ内MAP見てね
■参加費:無料(事前申込は必要ありません)
小学生は保護者同伴 少雨決行
■持ち物:長靴、軍手または厚手の手袋、各自飲み物、よごれてもよい服装、帽子、タオル
■主催: とくしま自然観察の会 https://shiomaneki.net
■共催:(公社)日本観光振興協会四国事務局、(一財)徳島県観光協会
■問合先:TEL 088-623-6783
eメール kansatsunokai@gmail.com
吉野川河口干潟は、日本有数のシオマネキの生息地であり、国際的に重要な湿地として注目されています。干潟に漂着した流木やペットボトルなどを撤去したり、干潟の 環境に悪影響を及ぼす、樹木や雑草などを刈る作業を行い、シオマネキなどの安全な生息環境を守る活動をします。
その後シオマネキの青い稚ガニなど生きもの観察をします。 (公社)日本観光振興協会四国事務局、(一財)徳島県観光協会が実施する観光地美化キャンペーン事業と共催で実施します。

動画公開のお知らせ
こちらの動画も是非!!
吉野川河口みらい講座(2025年2月2日)
[重要な「湿地」を登録するとどうなるのか?]
吉野川河口みらい講座(2025年2月8日)
[湿地のワイズユースと吉野川河口域]
吉野川河口みらい講座
〈みんなで守ろう!伝えよう!吉野川河口干潟 ちらしPDF〉〈みんなで守ろう!伝えよう!吉野川河口干潟 ちらしPDF〉

和田太一:NPO法人南港ウェットランドグループ
毎年そーっとシオマネキの赤ちゃん(アオガニ)を観察。宝石のようなアオガニはこの時期だけのお楽しみ!
顔も動きもひょうきんなトビハゼは根強い人気者です。
この場所をこのままに残したい!この環境を残したい!!